交通事故の被害者救済サイト
交通事故の被害者救済サイト
交通事故の被害でこんなお悩みありませんか?
事故直後から早期に弁護士に依頼することで、事故の被害や保険会社との交渉による身体的、精神的な不安を解消し、治療に専念できます。
むちうち症(外傷性頚部症候群)から高次脳機能障害といった専門性の非常に高い症状まで、様々な解決事例がございます。治療費の不当な打ち切り阻止等の交渉、後遺障害の等級認定サポート、示談までサポートいたします。
後遺障害診断書の記載方法や提出する画像等、適正な後遺障害の認定を受けるために、認定経験の豊富な医療コーディネーターが一人ひとりの傷病、症状に合わせて有効な戦略を考えます。
一人ひとりに、交通事故の実績豊富な弁護士とパラリーガル(法律事務員)、そして医療コーディネーターがチームとして案件解決までサポートします。また、交通事故専門チームを中心に約340名の弁護士がサポートいたします。相手方に弁護士がいる場合でも、交通事故問題に特化したベリーベスト法律事務所の弁護士に依頼することで話し合いを有利に進めることができます。
ベリーベスト法律事務所では、報酬体系が細分化されているので、お客様それぞれの問題や状況に応じて対応することができますし、ご依頼者様の負担の少ない、正当な報酬を実現しています。
全国主要都市に拠点を開設しており、全国各地からご相談いただけます。
交通事故の被害でこんなお悩みありませんか?
事故発生からの流れ | 弁護士に依頼した場合 | 弁護士が付いていない場合 |
---|---|---|
①治療・症状固定 |
○ 交渉は弁護士に任せ、治療に専念 治療費や休業損害の補償が不当に打ち切られないように交渉します。また、後遺障害等級が得られやすいように、治療についてもアドバイスできます。 |
× 突然の治療の打ち切り 保険会社が医師に症状固定を迫り、治療費の補償打ち切りを申し入れてくる場合があります。 |
②後遺障害等級認定 |
○ 被害者の立場に立った等級認定申請 診断書で等級認定に必要な「ポイント」を押さえてもらえるように医師に依頼した方が、認定されやすくなります。メディカルコーディネーターが病院同行してサポートします。 |
× 正しい後遺障害等級認定されていない場合も あなたが何もしなければ、相手方の保険会社が後遺障害等級認定を行いますが、認定に向けた努力はしてくれません。 |
③示談交渉 |
○ 示談交渉に大きな差が 示談交渉では、裁判所基準で交渉します。また、過失割合に争いがあるケースでも、裁判の基準で適切に過失割合を算定して交渉します。 |
× 提示された示談金が低い 各保険会社には、示談金を算定する際の基準があります。この基準は、裁判所で用いられる基準よりかなり低い基準であることを多くの方は知りません。 |
交通事故の被害でこんなお悩みありませんか?
step1
まずは60分無料相談
お客様が現在困っていることなどについて、弁護士がお電話で詳しくヒアリング。実際に弁護士に依頼すべきかどうか、現時点で弁護士がお手伝いできることは何かについて、お客様へご説明します。もちろん、ご来所いただき、対面でお話させていただくこともできます。
step2
ご契約
実際ご依頼いただくことが決まれば、契約書を取り交わします。この時点で、弁護士はお客様の代理人となって、相手方保険会社の窓口となることができます。これで、面倒なやりとりは全て弁護士に任せることができます。
step3
治療を続ける
おケガをされた方は、治るまで定期的に病院へ通院し治療を続けましょう。
step4
後遺障害の認定を受ける
治療を続けていても、症状が一進一退の状態となったとき「症状固定」となります。 完治せずに症状が残ってしまった場合は、被害者が適切な等級認定を受けられるように、弁護士が後遺障害認定手続きをお手伝いします。
step5
示談交渉
治療が終了した段階で後遺障害が残っていなかった場合や、実際に後遺障害等級が認定された場合には、いよいよ示談交渉へ入ります。被害者ご本人が交渉する場合とは異なり、弁護士が交渉する場合には、慰謝料の基準でも一番高額な裁判所基準で交渉していきます。
step6
示談成立
無事に示談がまとまれば被害者の方に示談金が支払われます。 これで事件解決です!
■ 相談料 初回の相談料は60分無料※です
※第三者機関や訴訟に移行した場合には、別途、着手金をいただくことがあります。
弁護士費用特約を利用される場合には、弁護士費用特約から1時間1万1千円(税込)の相談料と、規程により算定した着手金・報酬金等を頂戴いたしますが、限度額の範囲内であればご自身の負担はございませんのでご安心ください。
■ 着手金 着手金は無料です
■ 報酬額 獲得した賠償金からお支払いいただく「成功報酬制」回収金額の11%+22万円(税込)
加入している自動車任意保険に「弁護士費用特約」をつけていませんか?
付けている場合、相談費用10万円、弁護士費用300万円までをカバーしてもらえます。
※弁護士費用特約利用の場合の料金については下記を参照してください。
※弁護士費用特約をご利用されてご依頼となった場合には、特約で支払われる保険金から相談料・着手金・報酬金等が支払われますので、お客様のご負担はございません。
着手金 | |
---|---|
125万円以下の場合 | 11万円(税込) |
125万円を超え300万円以下の場合 | 回収見込み額の8.8%(税込) |
300万円を超え3000万円以下の場合 | 回収見込み額の5.5%+99,000円(税込) |
3000万円を超え3億円以下の場合 | 回収見込み額の3.3%+759,000円(税込) |
3億円を超える場合 | 回収見込み額の2.2%+4,059,000円(税込) |
報酬 | |
---|---|
300万円以下の場合 | 回収額の17.6%(税込) |
300万円を超え3000万円以下の場合 | 回収額の11%+198,000円(税込) |
3000万円を超え3億円以下の場合 | 回収額の6.6%+1,518,000円(税込) |
3億円以上 | 回収額の4.4%+8,118,000円(税込) |
事務所情報
法人 | : | ベリーベスト弁護士法人 |
---|---|---|
主事務所 | : | ベリーベスト法律事務所 |
所属会 | : | 第一東京弁護士会 |
代表者 | : | 萩原 達也(第一東京弁護士会) |
住所 | : | 〒106-0032 東京都港区六本木一丁目8番7号 MFPR六本木麻布台ビル11階 |
電話番号 | : | 0120-020-126 |
ベリーベスト法律事務所 事務所案内
交通事故の被害でこんなお悩みありませんか?